アロマって何にいいんだろう?

アロマってなんだろう。アロマオイルをマッサージに取り入れることで何がどういいんだろう?
アロマトリートメントのよさはズバリ、

《疲労回復》だと思います。

香りに癒される、リラックスできる、リフレッシュできる、視床下部と脳下垂体に届いて自律神経を整えてくれる、お肌にいい、体を温めてくれる、免疫力を高めてくれる、女性ホルモンを整えてくれる、パッと思いついただけでもこれだけありますが、

全部ひっくるめて

疲労回復だと思います。

受けたことがある人なら分かると思いますがアロマトリートメントを受けたあとって長持ちしませんか?
マッサージを受ける
筋肉がほぐれる
血行が良くなる
コリがなくなる
疲れがとれる

疲労回復ルートはこんな感じだと思いますが、これにアロマが加わると疲れの取れ具合と長持ち具合が違うんです。


小さな小さな精油の芳香成分が体の中に入って巡って人間の本来の力を目覚めさせてくれるのかもしれません。尊いですね🥹




肩甲骨のきわをほぐすと肩全体が動きがよくなりスッキリします。
それにプラスして例えば体内の水分の巡りがよくなるサイプレスやグレープフルーツなどのアロマを使うと老廃物が流れてむくみがとれます。
呼吸器が弱い方ならペパーミント、ローズマリーなどが気管支系によいので呼吸が楽になります。
胃腸が疲れているならオレンジやクロモジなどリモネンがはいっているものを。

筋肉もほぐれながら別のお悩みも解決してくれるアロマは全身の疲労回復の味方!
ぜひしっかり疲れを取りたい時のケアに取り入れてみて欲しいです。

LillyBois

リリーボワ アロマは 呼吸で脳を刺激 肺から吸収 トリートメントでお肌から吸収 3つのルートで身体を整えます。 植物から丁寧に抽出された一滴は 体を巡りそっと寄り添って元気をくれます。

0コメント

  • 1000 / 1000