磨き続けるリフレクソロジー
前身といっていいのでしょうか、わたしが以前勤めていたサロン『ナチュラルリフレックス』※の頃から、お客様から絶大なる人気を得ていたメニュー。
組み合わせのメニューが引き続き人気なのを感じています。
※福岡の商業施設(イムズ)で初めてマッサージのお店を出したアロマとリフレクソロジー専門店。2012年〜2018年まで各店舗店長経験含め6年間勤務しておりました。
LillyBoisのサロンをオープンするにあたって閉店したナチュラルリフレックスの技術と一部のお客様を引き継いでいます。
リフレクソロジー専門店でしたので
『ボディやアロマトリートメントは別のところでもいいけど足はここ』と決めている方が多く、リフレクソロジーと何かの組み合わせが非常に支持を得ていました。
リフレクソロジー+着衣のもみほぐし
リフレクソロジー+ヘッド
リフレクソロジー+ハンド
リフレクソロジー自体も90分メニューがあったくらいなのでそれはもうとても細かく飽きさせない技術が集結してファンの方を楽しませていました(笑)表現がエンタメみたいでおかしいですが、といっても過言ではないくらい根強い人気があったのです。
私がキャナルシティ店で働いていた頃、キャナル主催の接客セミナーに参加する機会があり自店のメニューを持参して他の店舗の方とお客様⇔店員の接客シミュレーションを行ったことがあります。たまたま別のリラクゼーションサロンの方と同じ班になりお互いのメニューをその時初めてまじまじと見たのですが「リフレクソロジー90分とかあるんですか!?!??????」と驚かれた事があります笑
マッサージ業界でも驚かれる時間の長さ!
ロングコースになるとオイルとパウダーを使って施術をします。オイルはよく耳にしますし、多くのお店が使用しますが『パウダーとは………?』となりませんか?その名の通り粉を使って施術をするのです。
何が違うのか
まず足裏の手技が非常に細かい。足指一本一本も丁寧に刺激をします。中でも面積の多い親指は数ミリ単位でツボを押さえるので時間もまあまあかけて施術をします。受けてる方はあっという間だと思いますがこちらの手の親指がどうにかなりそうな位繊細で絶妙な難しい動かし方をするのです。身につけるのも一苦労だった気がします。
流すというよりは一つひとつの臓器を(リフレクソロジーとは足裏を体の縮図と捉えて刺激するので)ボタンのように押していくような感覚。ただ押すのではなくピンポイントでツボを捉えてじんわりとグゥッと押す、もしくはえぐるように押し上げる、などさまざまです。
押すという刺激で快感を得るには脳に届くまで数秒かかるのでじんわり奥の奥までゆっくり深く入ってゆっくりゆっくり抜いていくととても気持ちがよくリラックスでき、そして疲れの取れ具合が全く違います。
ナチュラル時代のお客様に『技術を引き継いでくれてありがとうございます』と言われた事がきっかけでリフレクソロジーについて改めて考えたのでふわっとブログを書いてみました。
先生や先輩方に教えて頂き、お客様に鍛えられ、せっかく身につけたこのリフレクソロジー。質を落とす事なく磨き続けていきたいなと思います。
0コメント