企業出張マッサージ

前回お話しした出張マッサージ。

ある日、お店からとある企業の出張マッサージに行ってくれませんか?と依頼がありました。

企業というかホテルなのですが福岡の大型ホテルです。ドームの横にあります。
そちらのホテルでは福利厚生で毎年従業員向けの色んなインナーイベントを開催するらしく(素敵!)ネイルだったり占いだったりそれが今度はセラピストを招いてマッサージをしてみよう!と企画されたのでした。

お店からはわたしともう1人の計2名のセラピストが派遣されました。大きな会議室みたいなスペースに通されてやりやすいようにお願いしますとのこと。
全体的な取り決めとしてはホテルのスタッフが時間差で休憩をとる11時〜15時の間に
①肩から上の範囲のもみほぐし
②足つぼ(リフレクソロジー)
のいずれかのメニューを1人10分の計画で行っていくというものです。どちらもパイプ椅子に座ってもらって行います。
時間になってすぐ2人ほど来られて施術をしていたらまたすぐに他の方も来られて待ち人がみるみる行列に…!
途切れずいらっしゃるのでほとんど4時間ぶっ続けで行い、セラピスト1人当たり20人近くの施術でした。

通常のメニューとは違って10分という限りある時間内でいかに体を楽にできるかという事が最大の命題なので(大げさですが)主訴を聞いて集中してアプローチしなければなりません。リラックス目的ではあるものの60分メニューのようなテンポだと眠くなります。このあと皆さんはまた通常業務に戻るのだからリラックスし過ぎないよう少しリズムを上げてできるだけ多くの刺激をして満足感を得られるように、など創意工夫します。

従業員の方の職種はさまざまでデスクワークの方、立ちっぱなしの方、料理人さんなど。肩が辛い方が多かったように思います。
たった10分ですが「楽になりました〜」「今まで受けた中で1番気持ちいい」(ほんとか!?)「名刺ください」など嬉しいお言葉を頂きました。

終わったあとホテルの担当の方がランチに誘ってくださりマッサージイベントはとても好評だったと喜んでくれていました。

仕事中に体が辛くなって今受けたい!ということは度々ありますよね。時間がないから肩だけでも誰か揉んでくれないかなぁとか、自分も経験があるから分かります。そんな時プロが10分だけでもほぐしてくれたら一時的でも楽になって仕事のパフォーマンスが上がるかもしれません。

海外では企業に専属セラピストがいて社員が就業中にマッサージを受けることができるところがあります(映画マイインターンでみました)日本でも少しずつそういったオフィスセラピストが増えてきているように感じます。

リラクゼーションはリラックスだけではなく心のリフレッシュにもなるので社員の心と体の健康維持に取り組んでいる企業は積極的に取り入れているようです。セラピストの活躍の幅も広がるしとってもいい取り組みだなと思います。

わ、また長くなりました。ここまで読んでくれている人がいるとしたらありがとうございます^ ^






LillyBois

リリーボワ アロマは 呼吸で脳を刺激 肺から吸収 トリートメントでお肌から吸収 3つのルートで身体を整えます。 植物から丁寧に抽出された一滴は 体を巡りそっと寄り添って元気をくれます。

0コメント

  • 1000 / 1000