17種類のアロマをブレンドしてみたら
エッセンシャルオイル(アロマ)をブレンドした事はありますか?
私がセラピストを目指した頃アロマについて勉強している時香りはひとつ!だと思い込んで混ぜることなんか考えた事もありませんでした。
そしてアロマってブレンドできるのか〜そうか〜そんなことができるのは玄人だけだな。私は単品でいこう…など意気地なし(?)の私でしたが。
今となってはブレンド大好き。
アロマなんてブレンドしてなんぼ、単品だけなんてつまらない!位の心境でやっています。
ブレンドするメリットは
①香りに表情が出る
単品だけでは出せない深みが出ます
②効果効能を複数受け取れる
苦手な香りでも複数ブレンドすることでその苦手な部分を隠しつつ欲しい効能も取り入れられます。
ところで私は精油を17種類持っているのですが精油BOXを開けるとフワァ〜といつもいい香りがします。BOXというかただの箱です😂
この香りを全部ブレンドしてみたらどうだろう!?いつでもこの香りを楽しめるのでは!?と思いました。
けれど17種類もブレンドして大丈夫なのか…?周りにそんな事をしてる人いないですし(セラピストは保守的な方が多い、それはアロマという天然成分は使い方によっては危険だという事を知っているがため)、そんな話も聞いたことがありません。
芳香浴に限って使うということで…と言い聞かせて好奇心に勝てずにブレンドすることに。
アロマオイルは相性のよいブレンドがあり、ハーブ系は柑橘系といいし、柑橘系はフローラル系といいし、など指標があります。それぞれが隣り合うアロマを持っているのでぜんぶ混ぜてもいいはずだ…その証拠に箱を開けたらいつもいい香りだし…とドキドキしながらブレンドしていきました。
出来上がった香りは『そう!これ!!』という満足のいくもので、シトロネラやレモングラスがやや主張があるもののスッキリしてフローラルな柔らかさもあり、そよ風のような香りです。
早速枕元の松ぼっくりに3,4滴垂らして寝てみました。
すると夜中に何度も起きて全然グッスリできませんでした。なんならわずかに頭痛もあるような…?
これは………やはりやり過ぎたのでしょうか,,,
他のセラピストさんによると精油の種類が豊富すぎてさまざまな芳香成分が身体に影響して交感神経が活性化されたのでは?と教えて頂きました。
多分、その通りですね。ひとつの精油だけでも芳香成分が複数入っているのにそれが17種類もあったらどれだけの成分が混ぜ合わさってその一滴にギュウギュウに閉じ込められているのでしょう。やめてよ!という感じで窮屈かもしれませんね😅
けど香りはほんとにいいです…!
興味がある方は言ってください。サロンでお試し頂けます♪(香るだけですが)
0コメント